top of page

​​柳橋公園

​​小さな公園ですが、桜、ケヤキ、ヒマラヤ杉、ツツジなどの樹木が生え季節ごとにウグイス、メジロ、ホオジロ、ムクドリ、スズメ、ハト、オナガ、シジュウカラ、カラスなどの野鳥がやってくる。四季が感じられる憩いの場となっている。令和2年には小さな猛禽類であるツミ(雀鷹)が巣立ちました。

20211226_ツミ2.jpg

日本最小の猛禽類(鷹科)であるツミが2020年4月頃に柳橋公園の桜の大木に巣をつくり、8月に4羽が巣立った。「キイーキキキキキッ」と節回しの声を出す。カラスなどの捕食者に対するツミの防衛本能を利用して同じ公園内にオナガも巣を作った。

20211226_ツミ1.jpg

​​4羽の雛が無事成長する

20211226_ツミ3.jpg

​​元気に成長する4羽の雛

20211226_ツミ5.jpg

​スズメを捕まえるまで成長した巣立ち間近の幼鳥

20220328_柳橋公園1.jpg

​​  2022年3月28日

​​   桜満開の柳橋公園

20220328_柳橋公園2.jpg

​​  2022年3月28日

​​   桜満開の柳橋公園

20220328_柳橋公園3.jpg

​​  2022年3月28日

     満開の桜

20220328_柳橋公園4.jpg

​​   2022年3月28日

​​    桜満開の柳橋公園

20220430_新緑の柳橋公園1.jpg

   2022年4月30日

     新緑の柳橋公園

20220430_新緑の柳橋公園2.jpg

​​  2022年4月30日

​​    新緑の柳橋公園

20220430_新緑の柳橋公園3.jpg

​​   2022年4月30日

​​     新緑の柳橋公園

20220430_新緑の柳橋公園4.jpg

​​  2022年4月30日

​​    新緑の柳橋公園

20221118_紅葉の柳橋公園1.JPG

2022年11月3日
紅葉の柳橋公園

20221118_紅葉の柳橋公園2.JPG

2022年11月3日
紅葉の柳橋公園

20221118_紅葉の柳��橋公園3.JPG

2022年11月18日
落葉の柳橋公園

20221118_紅葉の柳橋公園4.JPG

2022年11月18日
落葉の柳橋公園

20220106_雪の柳橋公園1.jpg

​  2022年1月6日夕方 

    初雪の柳橋公園

20220106_雪の柳橋公園2.jpg

​​   2022年1月7日 

朝日に照らされた冠雪の柳橋公園

20220106_雪の柳橋公園3.jpg

​​   2022年1月7日 

    冠雪の柳橋公園

20220106_雪の柳橋公園4.jpg

​​   2022年1月7日 

 朝日に照らされた冠雪の柳橋公園

©2021 by 小田急金森わさびだ自治会。Wix.com で作成されました。

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
bottom of page